ISBN | 図書名 | 著者名 | 発行所 | 図書ID |
パネルシアター(初級編) | 山本真基子 | 児童図書館研究会 | 6932 | |
パネルシアター(中級編) | 山本真其子 | 児童図書館研究会 | 6931 | |
おりがみの本 | 北村恵司 | グラフ社 | 6930 | |
4-88888-219-3 | お話を語る | 松岡 享子 | 日本エディタースクール出版部 | 6929 |
4-88888-125-1 | えほんのせかい こどものせかい | 松岡 享子 | 日本エディタースクール出版部 | 6928 |
9784434061141 | 三分間で語れるお話―地球をぐるっと77編 | マーガレット・リード マクドナルド | 編書房 | 6927 |
9784434040405 | 明かりが消えたそのあとで―20の怖いお話 | マーガレット・リード マクドナルド | 編書房 | 6925 |
9784313651180 | クラスがまとまる仲よしゲーム | 高嶋 和男 | 学陽書房 | 6924 |
9784313651203 | もう悩まない集会ゲーム80―子どもが選んで出来る本 | 高嶋 和男 | 学陽書房 | 6923 |
9784820404194 | ヤングアダルト・サービスの秘訣―公共図書館ジェネラリストへのヒント | ルネ・J.ヴィランコート | 日本図書館協会 | 6922 |
4-469-24333-7 | ストーリーテラーたち―現代アメリカのフォークロア | ジミー・ニール スミス | 大修館書店 | 6921 |
4-902563-01-0 | 読書のアニマシオン―子どもと読書の世界を広げる | 佐藤 凉子 | 児童図書館研究会 | 6920 |
9784087723663 | わらべうた 続 | 谷川 俊太郎 | 集英社 | 6919 |
9784087723410 | わらべうた | 谷川 俊太郎 | 集英社 | 6918 |
9784760114443 | 読書で遊ぼうアニマシオン―本が大好きになる25のゲーム | モンセラット サルト | 柏書房 | 6917 |
9784760120307 | 読書へのアニマシオン―75の作戦 | マリア・モンセラット サルト | 柏書房 | 6916 |
9784434125225 | 五分間で語れるお話―もっと聞かせて!短いお話48編 | マーガレット・リード マクドナルド | 編書房 | 6915 |
よみきかせとおはなしの世界 | 小松崎進 | 労働教育センター | 6914 | |
4-7721-9020-1 | 子どもたちをお話の世界へ―ストーリーテリングのすすめ | アイリーン コルウェル | こぐま社 | 6913 |
4-272-41036-9 | 子どもの本の新しい読みかた | 田中 孝彦 | 大月書店 | 6912 |
サンタクロースの部屋 | 松岡享子 | こぐま社 | 6911 | |
4-8288-3151-7 | 昔ばなしとは何か | 小沢 俊夫 | 福武書店 | 6910 |
ベッドで書いたへんなかるた | 中村美子 | 6909 | ||
4-406-02092-6 | 子どもの読書いまこれから | 広瀬 恒子 | 新日本出版社 | 6908 |
9784906195411 | 絵本・児童文学における老人像―伝えたいもの伝わるもの | 宮地 敏子 | グランまま社 | 6907 |
9784062561297 | 子どもの本を読む | 河合 隼雄 | 講談社 | 6906 |
9784834007626 | にほんご | 安野 光雅 | 福音館書店 | 6905 |
9784323018829 | 読書はパワー | スティーブン クラッシェン | 金の星社 | 6904 |
4-87652-363-0 | ヤングアダルトサービス入門 | 半田 雄二 | 教育史料出版会 | 6903 |
子どもたちは今・・・ | 木下楊三 | 大変印刷社(印刷) | 6902 | |
4-03-003230-3 | 春を呼べ!ふきのとう―(財)ふきのとう文庫15年の歩み | 偕成社 | 6901 | |
本 子ども NPO | NPO高知子どもの図書館 | 6900 | ||
4-8204-8600-4 | 図書館の誕生―ドキュメント日野市立図書館の20年 | 関 千枝子 | 日本図書館協会 | 6899 |
竹とんぼの唄 | 小林一之 | サガミヤ | 6898 | |
4-87652-346-0 | 教育を変える学校図書館の可能性―子どもたち一人ひとりが主人公 | 教育史料出版会 | 6897 | |
9784574701303 | なつかし手遊び | 芸術教育研究所 | 婦人生活社 | 6896 |
9784494010905 | 死と再生の民話 | 童心社 | 6895 | |
4-906195-44-x | 子どもに贈る読書ガイドブック―5、6才~10才前後のために | 田中 裕子 | グランまま社 | 6894 |
私たちの選んだ子どもの本 | 東京子ども図書館 | 東京子ども図書館 | 6893 | |
4-88569-181-8 | 子どもの本のリスト―「こどもとしょかん」新刊あんない1990~2001セレクション | 東京子ども図書館 | 東京子ども図書館 | 6892 |
9784121013859 | 理想の児童図書館を求めて―トロントの「少年少女の家」 | 桂 宥子 | 中央公論社 | 6891 |
9784000022620 | 名作に描かれたクリスマス | 若林 ひとみ | 岩波書店 | 6890 |
9784990058531 | 子どもがみつけた本 | 鶴見 俊輔 | 熊本子どもの本の研究会 | 6889 |
9784990058548 | わたしの一冊 | 鶴見 俊輔 | 熊本子どもの本の研究会 | 6888 |
9784860573621 | 子どもの本―この1年を振り返って | リブリオ出版 | 6887 | |
9784406052306 | 小説 鶴彬―暁を抱いて | 吉橋 通夫 | 新日本出版社 | 6886 |
9784167277116 | 眠り人形 | 向田 邦子 | 文藝春秋 | 6885 |
9784860571962 | 子どもの本―この1年を振り返って | NPO図書館の学校 | 6884 | |
9784860571627 | 子どもの本―この1年を振り返って | 図書館の学校 | 6883 | |
9784860571191 | 子どもの本―この1年を振り返って | NPO図書館の学校 | 6882 |